※本記事でご紹介している内容は、あくまで一般的な健康維持を目的とした情報であり、特定の病気や体調不良への効果・効能を保証するものではありません。すでに治療中の疾患がある場合や、健康状態に不安のあるわんちゃんには、必ずかかりつけの獣医師にご相談のうえ、ご使用・ご判断いただくことをおすすめいたします。
わんこの給食カスタマーサポートです。
本日は、ご購入いただいたお客様からのご相談に回答させて頂きます。
▼ご質問
14歳のトイプードルの女の子です。腎臓の数値が悪化し療養食を試しましたが食べず、今はささみ入りのおかゆを与えています。2年前に急性膵炎も経験しました。手作りごはんに興味があり、ご相談しました。うちの子も食べられるでしょうか?
…
14歳のトイプードルの女の子です。腎臓の数値が悪化し療養食を試しましたが食べず、今はささみ入りのおかゆを与えています。2年前に急性膵炎も経験しました。手作りごはんに興味があり、ご相談しました。うちの子も食べられるでしょうか?
…
お問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
腎臓病のステージによって異なりますが、白米もササミもタンパク質量が多くてナトリウム量の調整とリンの制限がしにくくなりますので、もし、どうしても食べてくれない場合は、わんこの給食の中ではリンが少ない
『アジ、タラ+サツマイモ、カボチャ+野菜ミックス』のセットを混ぜ合わせて、療法食に1回の食事量の2割程度追加してあげることをお勧めします。
それでも食べない場合は、人肌温度のお湯(36℃~37℃程度の熱くないお湯)を少量追加してあげると香りが増して食べてくれやすくなります。
◾️『アジ、タラ+サツマイモ、カボチャ+野菜ミックス』のセットの場合のリン数値(100g中)→0.10%
わんちゃんが食べてくれないと心配になってしまいますよね。
またご心配な点等ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。スタッフ一同、お待ちしております。
▼お問い合わせフォームはこちら
https://wankonokyusyoku.com/contact/
▼よくある質問はこちら
https://wankonokyusyoku.com/faq/