100%完全無添加の手作りわんこの給食。栄養バランスの考えられた国産のタンパク質、炭水化物、お野菜のお団子を1:1:1で与えるだけで簡単手作りご飯の完成!現役獣医師監修

【FAQ】心臓僧帽弁手術後、腎臓の数値と胆泥が心配です。タンパク質のカリウム量は大丈夫でしょうか?

※本記事でご紹介している内容は、あくまで一般的な健康維持を目的とした情報であり、特定の病気や体調不良への効果・効能を保証するものではありません。すでに治療中の疾患がある場合や、健康状態に不安のあるわんちゃんには、必ずかかりつけの獣医師にご相談のうえ、ご使用・ご判断いただくことをおすすめいたします。

わんこの給食カスタマーサポートです。
本日は、ご購入前にお客様から頂いた質問に回答させて頂きます。

▼ご質問
心臓僧帽弁手術後来月で1年経ちます
今心配なのは腎臓の数値が高く担泥があるので低タンパク中心の食事です。
さつまいもやかぼちゃはカリウムが多いから心配です。 …

お問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
わんこの給食につきましては、
3種類とも高タンパク質のご飯です。

ご期待に添えず、誠に申し訳ございません。


もし食べムラや食欲低下等の理由で与えたい場合は、
低タンパクの療法食、または低タンパクの老犬用フードに
弊社わんこの給食を1/4〜1/5程度混ぜ合わせて
与えていただくことをお勧めします。

人肌温度の水分も追加してあげると、
食事全体の嗜好性が高まりやすいのでおすすめです。

また、カリウムにつきましても総合栄養食基準が乾物量の数値で0.6 以上に対して、
3%以上になっておりますので、もう少し数値が低いペットフードがおすすめです。

ご不明点やご心配なことがございましたら、お気軽にご連絡ください。

スタッフ一同、お待ちしております。

こちらの内容が、
飼い主様の参考になれば幸いです。
また、何か不安なことや商品についての
ご相談などがあれば、
お気軽に下記のフォームより
お問い合わせくださいませ。

▼お問い合わせフォームはこちら
https://wankonokyusyoku.com/contact/
▼よくある質問はこちら
https://wankonokyusyoku.com/faq/

関連記事